2022/06/13
布衣2022年ツアー初日遼寧省大連
待ちに待ったツアーが始まった〜!!!!
とりあえずは2本やって一度戻って55本!!
なんで土曜日空いてんの〜?
元々は河北省の秦皇島だったのだが、コロナでまだ営業出来てないらしい・・・
ってか大連(遼寧省)〜秦皇島(河北省)〜フフホト(内モンゴル)を移動日なしで乗り打ちって大変やったやろ〜
なくなって土曜日が移動日になってラッキーやな〜・・・って後にやっぱ大変だったのだが(>_<)
元々ツアーは1ヶ月前には始まってた予定で、それが中国のゼロコロナ政策のおかげで中止になってたものだから、ある小屋はそのままのスケジュールで、ある小屋は組み直して空いているところに再ブッキングするので、まあ今回移動が大変なのがあるのは仕方ないと言えよう・・・ライブが出来るだけラッキーである(感謝)
まずは寧夏回族自治区の銀川から遼寧省大連への移動日なのだが、この移動はまず陝西省の西安まで高速鉄道(3時間ちょい)で行って、そこから飛行機で大連まで〜
6時に駅集合なのだが、どうしても荷物のパッキングは前日にようやらん(>_<)
5時起きでパッキング〜絶対何か忘れもんがある〜(>_<)
駅まではタクシーですぐ!!
マッサージしながらみんなの来るのを待つ!!
中国は色んな駅とかにマッサージ機があって便利なのよ〜
乗車!!
まあ西安までは何も問題なく映画一本見れば着いたのだが・・・
着いてすぐまたPCR検査!(◎_◎;)
実はここからが大変!!
西安に入るために銀川でもPCR検査を受けてたのだが、
実は街によってはそこに入るのに2回PCR検査を受けなければならないのだ!!(◎_◎;)
・・・つまりツアー中毎日PCR検査(>_<)
そして西安の空港では
「携帯を電源オフ、もしくは機内モードにしなさい!!キー!!」
とマネージャー・・・
携帯の位置情報で個人の行動を全て国家が監視している国である。
たかだか乗り換えで数時間通過しただけの街に「滞在した」とされて、またとばっちり隔離でもされたら大ごとだからである。
しかし上有政策下有对策(上に政策あれば下に対策あり)とはよく言ったものだ・・・
大連に着いたらまたPCRチェック(>_<)
そして大連の健康管理アプリをダウンロードして個人情報を入力せねばならないのだが、それが例によってまた外国人に対応していない(涙)
ホンマこの国のゼロコロナ政策、もちろん中国人にとっても大変なのだが、ITの先端技術で少しでも人民の手間を減らそうっつうのが、軒並み外国人には使えないのだから悲しくなる(涙)
ところがやはり上有政策下有对策(上に政策あれば下に対策あり)、実はこのアプリをダウンロードして手続きをした最終画面はこれ!!
多くの健康管理アプリは、最終画面を出した時間が表示されたり、その時間が刻々と動いていてスクショを撮れないようにしてたり、
ところがそうするといちいちアプリを開いて最終画面まで行ってからそれを見せるために長蛇の列が出来てしまう。
それを避けるためにご丁寧に「この画面のスクショを撮って見せて下さい」と書かれている。
つまり私のようにアプリをダウンロード出来てない人も、この画像さえ誰かから送って貰えばノーチェックでそこを通れるということである(笑)
ということで無事大連に入れて海鮮!!!
いや〜内陸の銀川にいると海鮮なんか食べる機会ないのよ〜(涙)
次の日はすき家!!
ランチはみんなで食其家!!全中国でかなりのチェーン店を持つ「すき家」なのであるが、残念ながら日本人が10人しかいない銀川にはない(>_<)牛丼なんか数年ぶりに食った~鰻も~(って去年もツアーで食ったか(笑))
— FunkySueyoshi (@FunkySueyoshi) May 27, 2022
すき家はこちらではもうファミレスです pic.twitter.com/pvz7Q6K7IP
おでん!!
おでん(関東煮)もあったが昨日ローソンで買って食ったのよ~
— FunkySueyoshi (@FunkySueyoshi) May 27, 2022
でもこのソーセージ、きっと豚肉やな・・・寧夏では「汉餐(漢民族の料理)」と書かれてない場合は基本ハラール。その他の街では「清真」と書かれてるのがハラール。回族にはやっぱ寧夏が住み易かろう〜 https://t.co/b7vNqBv2DG pic.twitter.com/CeBQRl932U
銀川と違って日本人が多い街最高!!
さてとセッティング〜
写真は自粛しますが、実は会場入りの前にPCR検査に行って(毎日やるのよ〜涙)帰りにうんこ踏んづけた(>_<)
いや、踏んづけたと言っても不思議なことに、素足にホテルのサンダル履いてたのだけれども、その踵とサンダルの間に何故かうんこが〜!(◎_◎;)なんでここにスポッとうんこが入るわけ?(>_<)
まあ靴下履いてなくてよかったっつうか、靴じゃなくてよかったっつうか、「うんこだけに運が付いてよかったよかった」とみんなに中国語で言えなかった私は同情だけされて気分が滅入る(笑)
ドラム叩いてスッキリしますか〜!!
さてと、セッティング開始〜!!
— FunkySueyoshi (@FunkySueyoshi) May 27, 2022
写真は自粛しますが、実は会場入りの前にPCR検査に行って(毎日やるのよ〜涙)帰りにうんこ踏んづけた(>_<)
いや、踏んづけたと言っても不思議なことに、素足にホテルのサンダル履いてたのだけれども、その踵とサンダルの間に何故かうんこが〜!(◎_◎;)なんでここに pic.twitter.com/nzg2ptIqHu
いざステージへ!!!
ステージ写真
ロードムービー
この日のドラムソロ!!
今回から1ステージにドラムソロ4本!!
派手な曲がいっぱいあったらよかろうということで新しくドラムソロのための曲を書き下ろしたのよ〜ツェッペリンのモビーディックのような曲でグランドファンクのドンブリューワーのようなソロをする〜って客席おそらくまだ誰も生まれてないし〜(笑)
さてここからが実は大変!!
なんと予定されていたフライトが軒並みキャンセル!!
チケットを8回取り直して、やっと取れたのが翌日朝一番の瀋陽発のフライト!!
ところが瀋陽まで行く足がない。
これに乗れなければあわや次の内モンゴルフフホトのライブは中止になってしまうのだ!(◎_◎;)
たったひとつの方法として、乗り捨てのレンタカーを借りて終演後に飛び出しで瀋陽まで走り、そのまま空港で乗り捨ててフライトに飛び乗るというもの!(◎_◎;)
2台に分乗して機材を詰め込む!!
ボーカルがバンドのために一番働くバンド!!(笑)
運転手も君だ〜(笑)
明け方にやっと瀋陽空港に着く〜
ギリギリで登場〜!!
もうね・・・へとへと(>_<)
ツアーでドラム叩くのは何の辛いこともないが、この移動はさすがにキツい!!
もうゼロコロナ政策やめれ〜(涙)