ひとりドラムの軌跡
ドラムセットと伴奏をPA設備さえあれば全世界どこにでも行きます!!
呼んで下さい!!こちら


ファンキー末吉BLOG モバイル版はこちら
最新のひとりごと
私とベトナムの物語
カテゴリー
JASRACとの戦い
Live Bar X.Y.Z.→A
おもろい話
おもろい話(中国のその他の地方)
おもろい話(北京)
おもろい話(日本)
おもろい話(最優秀作品)
おもろい話(香港とその他の外国)
カンボジア希望の星プロジェクト
キャンピングカーにて国内ツアー!!
クメール語講座
デブが来りてピアノ弾く
ドラムの叩き方
全中国Pairのツアー
全中国ドラムクリニックツアー
北朝鮮ロックプロジェクト
布衣全中国ツアー
日本人なのに教育を受けられない問題について
零点(ゼロポイント)復活計画
バックナンバー
バックナンバーを表示

このブログのフィードを取得

powered by ウィズダム

X.Y.Z.→A オフィシャルサイト 爆風スランプトリビュートアルバム WeLoveBakufuSlump
今回新録された楽曲のみを
おまけComplete」
としてCD化しました。
OmakeCompleteJacket.jpeg 爆風スランプトリビュート盤を既にご購入されている方は、このCDを買えば「完全版」となり、更には他のCDには収録されていないファンキー末吉の「坂出マイラブ」も収録されてます。
「完全版」としてセットで買うと500円お得な2枚で3500円のセット販売もあります!!
ファンキー末吉関連グッズ
(書籍)











ファンキー末吉関連グッズ
(CD、DVD)


















ファンキー末吉関連グッズ
(その他)

ファンキー末吉楽曲配信サイト

2020年12月14日

旅に出ます〜カンボジア

ここ数ヶ月頻繁にアレルギーが出る・・・

ブログ記事:アレルギーとの戦い

もう「何を食べて」っつうのがない。
毎回違うものを食べても出るし、
「酒を飲んで」でもない。
酒抜いた時にも出たりする。

今となっては虫除けや虫刺されも塗らないし、
毎日飲んでたカルピスが原因かとやめてみたり、
もう何をどうやっても出る時は出るし出ない時は出ない。

ハウスダストが原因かもとは思ったが、
引っ越してみてもやっぱ出た(>_<)

だんだん「精神的なもんかな」と思い始めた・・・

朝起きた時によく出るので、
「何か生きることに対してアレルギーが?」
などとも思ってみる・・・(笑)

私の人生・・・今までと今で一番違うこと・・・

まあカンボジアという国で初めて長く住んでるのは初めてではあるが、
何よりもひとつの街にこんなに長く滞在しているのは物心ついてから初めてかも知れない。

旅から旅へのツアー人生、
近年では春と秋に全中国を廻り、
去年、一昨年など北京の自宅に戻ったのが数日しかなかった(笑)

日本ではキャンピングカーに住み、
八王子に自宅はあっても駐車場で暮らしている(笑)

そんな私がいくらコロナ禍だとは言え、プノンペンというひとつの街にこれだけ長く滞在していることは人生においてとても珍しいことである・・・

そんなことを考えていると、もう何やらうずうずして来る。

コロナでまた保育園が閉まってしまって困っている人のお子さんをまた預かったりしているのだが、その中のひとり、西村さんという人はカンボジアの観光省に関する仕事をしている。

このブログを見てもううずうず・・・

【カンボジア】2020年12月の鉄道タイムスケジュールと、シハヌークビループノンペン間運行情報

週末にしか運行してない列車の旅なんて素敵ではないか!!

・・・ところが運行先が全部行ったことのある街ばかり(>_<)
もっと何か刺激がないものだろうか・・・

と思ってたら、カンボジア北東部のベトナムとの国境の街、ラタナキリというところには少数民族が多く住み、その少数民族の村には、「ここからこちらはラオスの民族の村、ここからあちらは中国系の民族の村」とかあるらしい・・・

少数民族に中国系?・・・

プノンペンに住んでる中国人とは色々知り合って飲んだりしたが、
少数民族???!!
カンボジア人として暮らしながら中国の伝統を守って暮らしてる???!!

そこで暮らしたいのう・・・

そこに私は非常に惹かれて、「ここに行きたい!!」とタカシにチケットを探させた・・・

「Funkyさん、ここはプノンペンから直通バスがなく、いくつかの街を経由して行くことになります」
「おう、何っつう街や?その名前クメール語でええから送ってや、検索するし」

待てども待てども送って来んし(>_<)・・・

まあこいつに頼んだのが間違いやった!!
旅のことならプロがおるではないか!!

というわけで西村さんに「仕事」として発注した。

「ラタナキリまで行く面白いルートを考えて下さいな」

まあ私は自他共に認める旅好きだが、
旅好きというのは往々にして色々こだわりがあったりする。

私の場合はパック旅行が嫌い!!(まあ旅好きでこれが好きな人も珍しいが)
気が向いたら長く滞在したり、ルートを勝手に変えたり、とにかく自由にその場で決めながら旅をしたい!!

それならば西村さんみたいな人が持って来いではないか!!

「ちょっとこちらで聞いたんですけど、何たらという街は面白そうなので行ってみたいのですが・・・」
と言うと、その街の情報と行き方などを調べて送ってくれる・・・

まあまるで私の旅を遠隔でプロデュースしてくれてるようなもんである(笑)

そんな西村さんが組んでくれたルートがこれ!!

末吉覚さんの投稿 2020年12月13日日曜日

組みながら面白くなって来たのか、
「ファンキーさん、いっそのことカンボジア全25州全部を廻ってみたらどうですか?」

!(◎_◎;)

送られて来たブログ記事がこれ!!

【カンボジア】全州のナンバープレートを探して3000里。いろんなナンバープレートを集めてみたのだが!?

もうね、わかるわかる!!ヒマさえあったら自分がやりたいのね(笑)

まあ私は旧正月に中国に帰るまでヒマっちゃヒマである・・・
などと考えてたら、

「カンボジア在住歴長い日本人でもこれやった人はほとんどいませんから」

ってあーた!!人を煽るのが上手いのう〜(笑)

心の片隅から全身へピクピクと何やら脳内物質が伝達されてゆくが、
「やる」と言ってしまったら「やらねばならぬ」になってしまい、
結局は自由な旅がその目的のためにガシガシになってしまう(>_<)

「やらん!!」ととりあえずは返事をしておいて、
旅をしながら「あと残りの州はどこそこだけだなぁ」となったらまた考えよう(笑)

はてさて、バスのチケットを取るにはこのアプリをDLしなさいということでDLしてみた。

Camboticket

登録は簡単!!ここでプノンペンから今回の旅の経由地であるクラティエ(どこや?)までのチケットをゲット!!

ところがそのクラティエから目的地のラタナキリまでのバス情報が出ない(>_<)
まあ次の行程は現地着いてからやな・・・というわけで荷造り!!

末吉覚さんの投稿 2020年12月13日日曜日

お気に入りの水筒とかコップとかも詰める・・・

もうね、荷造りって何年ぶりやろ・・・
そもそも荷解きっつうのを10年20年やったことがない!!

スーツケース(LCC用にはこの椅子にもなるケース)に必要最小限のものだけを詰め込み、それを持って自宅であろうがどこであろうが着いたところでその中からモノを出して使い終わったらその中に入れる・・・

人生それだけである(笑)

こんな話がある。
北京で日本人相手にパックツアーを組む旅行会社、
一番リピーターが多いのが「内モンゴル何もしない旅」らしい。

「何もしないって何するんです?」
「何にもしないんです。
草原のモンゴルパオで、朝起きたらご飯の支度をして、
メシ食ったら馬に乗る人は乗って晩ご飯の支度をして、
夜は満天の星空を見ながら飲む。
それだけです」

とかく日本人は「モノを貯める」ということが人生でしょ。
家を買う、モノを買う、どんどんモノが増えるのが幸せ。
ところがモンゴルの遊牧民はそんなにモノを持って移動出来ないから、
モノは基本的に持たない。
本当に必要最小限のモノだけ。
それがその人にとって一番大切なモノ。
それだけあれば幸せに暮らせる・・・

そういう文化に触れてみんな非常に心が癒されるそうである。

まだ2000年にならない頃に聞いた話だったが、
そう言えばその頃からもう「荷解き」をしなくなった・・・

家を失っても、モノも全部失っても、基本これだけあれば生きてゆける・・・

そんな私がここプノンペンで「荷解き」をしたのである!(◎_◎;)
そりゃぁアレルギーに悩まされても仕方あるまい・・・

と久しぶりの荷造りを終えてバスターミナルへ!!

まあバスターミナルというより小さな旅行会社ね。
お金はアプリから振り込んであるわけだから、この画面を見せれば乗れるわけね・・・

末吉覚さんの投稿 2020年12月13日日曜日

ってか全く英語通じんやん!!(>_<)

しっしという感じで追い返されて途方に暮れる・・・
西村さんに連絡すると、
「お、早速トラブルが始まりましたな」
と楽しんでおられる(笑)

いや、ワシもな・・・実はちょっと楽しい(笑)

バス乗り場で途方に暮れるの図

末吉覚さんの投稿 2020年12月12日土曜日

気を取り直してバス乗り場に戻り、クメール語で話してみる・・・

通じた!\(^o^)/

そもそもねぇ、クメール語の英語表記がこれがおかしい!!
Kratieと書かれているのでក្រាទាかと思ってたらក្រាចេះ・・・「クラチェッヘ」やん!!
(末尾子音は発音する直前でやめるのでクラチェかな)

そんなこんなで何とか勉強したてのクメール語でクラチェ行きのバンに乗り込んだ・・・

末吉覚さんの投稿 2020年12月12日土曜日

面白いのが、座席を3つ買ってそこにバイクを乗せて運ぶツワモノ!!

末吉覚さんの投稿 2020年12月12日土曜日
末吉覚さんの投稿 2020年12月12日土曜日

アジアの旅はこれやから楽しい・・・(笑)

6時間の車の中ではクメール語の音源を聞いて復習する。
そうか・・・あとこの国に滞在するのもせいぜい2ヶ月あまり・・・
これは半年間頑張って来たクメール語学習の「卒業旅行」なのな・・・

ここから何泊のどこへ行く旅になるかわからんが、
全25州制覇目指して頑張りますか!!・・・やらへんやらへん(>_<)

よろしければクリックを〜
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

«新しい記事
カンボジア王国ラタナキリ州バンルン初日昼の部
前の記事»
聾唖のBar Girl