
2023年3月29日
布衣劇場ツアー2023江西省吉安市保利大剧院
実はこのあと、ケンタッキーのフライドチキンを買って、列車の中でもビールを飲んだ・・・
そして着いたらメシ!!
蒸気石鍋魚って聞いたことないのう〜
開店したばかりでビールがタダだと言うので入店!!
おお・・・なかなか良さげではないか!!
満席の中、テーブルはゲット出来たのだがいっこうに料理が出て来ない(>_<)
待つこと1時間、タダのビールを飲みながらひたすら待つ!!!
つまみとタダのビールで既に満腹!(>_<)
もうええやん!!タダで酔っ払ったしもう帰ろう〜・・・という頃にやっと店長がやって来て、蒸気で石鍋を洗う!(◎_◎;)
おお、テーブルに備え付けのこの石鍋の下にあるのはバーナーではなく、鍋の底から蒸気を吹き出させるコンプレッサーみたいなもんだったのね・・・
魚が出て来る
スープを入れる
そのまま待つ・・・ってこれバーナーで熱するわけでもないのにどうやって沸かすん?・・・
蒸気コンプレッサーからの蒸気か?ぽつぽつと・・・
動画
ひたすら待つ・・・
蒸気も多くなって来て・・・
オーナーがやって来て蓋を開ける
出来上がり!!
いやね、味とかの問題ではなく、テーブルに座って既に90分以上経ってるわけで、タダのビールもいっぱい飲んだわけで満腹(>_<)
そのまま酔い潰れてホテルでバタンQ(死語)
例によって年寄りなので夜中にトイレで目が覚めたら・・・
何やらぽつぽつが!(◎_◎;)
朝になったら唇が腫れている!(◎_◎;)
これね、3年ぶりにまたアレルギー(>_<)
これに関しては漢方薬と食事制限で完璧に治したと思っていたのだが・・・
(ブログ記事:2ヶ月で10kg近く痩せたワケ:東洋医学は凄いのう〜)
暴飲暴食を控えなさいということやな・・・
まあドラム叩くのに何の支障があるワケちゃうしな(笑)
気にせず本番!!
ドラムソロ!!
ツアーも残すところあと3本!!健康に気をつけて頑張りましょう〜!!!
Posted by ファンキー末吉 at:10:02 | 固定リンク
2023年3月26日
布衣劇場ツアー2023湖南省长沙梅溪湖国际文化艺术中心大剧院
今回のツアーでは「移動オフ」というのはないが、お隣の株洲から長沙まではバス移動で1.5時間ぐらいなので、久しぶりのゆったりとした一日である。
風邪のため4日ほど酒を飲んでなかったので今日は飲む気まんまん!!
ホテル近所で湖南料理を探す〜
長沙の名物は「臭豆腐(ChouDouFu)」という、納豆のような原理で豆腐を発酵させた食べ物。
街角に数多くの臭豆腐屋台が並ぶ〜
基本的にはそれを揚げている。
揚げてない生のも食ったことあるけど、臭くて臭くて食えたもんではなかった(>_<)
銀川とか他の地方では真っ黒に揚げたバージョンと白いバージョンがあるが、本場では黒いのばっかな印象〜
そしてあまり見ないような具が載っているバージョンも〜
LaoWuがレストラン発見!!
人数が多いので個室を頼むのだが、たったひとつの個室はテーブルの修理をしている・・・
料理を注文してしばらく待ったのだがなかなか終わらないので、もう修理してる横で食う(笑)
屋台ではない店で出て来る臭豆腐!!
見た目は豪華だが味は屋台と同じ(笑)
湖南料理が出て来る・・・基本的に辛い!!
例えば日本人が中華料理で「辛い」と聞くと思い浮かべるのが四川料理であろうが、日本語の「辛い」にも中国語にはいくつかの種類があって、いわゆる唐辛子で脳天にズキューンと来るのが「辣(La)」に対して、小粒でピリリと辛い山椒がどかーんと来ると、舌が痺れる「麻(Ma)」、これが四川料理。
対して湖南料理には山椒は入っておらず、ただひたすら「辣(La)」!!
例えばこの料理・・・
単なる肉ピーマン炒めなのだが、中国語には「ピーマン」と「青唐辛子」の区別がない!(◎_◎;)
まあ圆青椒というのは丸いのでピーマン、尖椒というのは尖っているので大きな青唐辛子みたいな大雑把な分類はあるものの、青椒肉丝を頼んだ時に、辛くないピーマンで作るか、辛い尖椒で作るかは料理人のセンスに委ねられている。
そしてこの肉ピーマン炒めのピーマンは当然ながら青唐辛子である(笑)
我々外省人だと肉だけ食べてこれは残すが、現地人は当然全部食べる!(◎_◎;)
こんな料理とかがあるぐらいである!!
もうね、この辺の人にとっては「唐辛子」はピーマンなのね(>_<)
またあらゆる料理にこの辛い唐辛子の小さな破片が入っているので、完全に避けて食べるの無理(>_<)
・・・なのでいくつかの破片は当然食べてしまうので(美味しいけど)・・・
翌朝2回目辛い(涙)
というわけでちょっと辛いお尻と共に会場入り〜
なんと素敵な会場!(◎_◎;)
宇宙船みたいやな・・・
私たちの小劇場の建物はこちら〜
今回の会場は东莞の時と同じく、椅子を取っ払って立ち見・・・すなわちライブハウスと同じ!!
これねぇ〜実は小屋にはハコがあるだけで照明やPAも何もなく、前日長沙に着いてから夜中までかかってスタッフがゼロから組んだんですと!(◎_◎;)
ライブハウスと同じならライブハウスの方が元々全部あるから楽なんですけど〜(>_<)
スタッフに感謝しつつ本番!!
ドラムソロ!!
会場は夜も綺麗でした〜
ところで!!
温州での動画ですが、ワシはひとりVIPルームの楽屋なので知らんかったが、本社から派遣された3人の研修生おもろ過ぎるやん(笑)
中でもドラムソロの真似が特におもろかったぞ・・・って働けよ(>_<)
旅のこぼれ話
Posted by ファンキー末吉 at:11:30 | 固定リンク
2023年3月25日
布衣劇場ツアー2023湖南省株洲神农大剧院
浙江省温州から湖南省株洲までは、まず飛行機で西へ760hm〜まずは湖南省の省都である長沙まで飛んでそこからバス〜
空港の荷物レーンには熊さんが「荷物取り間違えに注意」と〜
バスで1.5時間ほど揺られて株洲へ〜株洲にはこんなマスコットが〜!(◎_◎;)
なんかいつぞやのオリンピックのマスコットみたいやなぁ〜(笑)
左から時計回りに「株株-州州-文文-明明」、続けて読むと「株洲文明」
実はこれゴミの分別を促進するためのマスコットなのよ〜・・・
でも中国には分別ゴミ箱はいっぱい見るけど分別してる人見たことないし(笑)
まあね、「スローガン」っつうのは今やれてないことを目標として掲げるもんやからな、よく見る「民主、公正、平等、法治とかいうのと一緒やな(笑)
せっかくの移動日、風邪もよくなったので久しぶりに街を散歩してみた・・・
ホテルの近所の何するタワーかわからんやつと観覧車(笑)
そして良さげなデザインのショッピングモール!!
そしてその中にあったサラダ専門店!!(◎_◎;)
生野菜を食わなかったはずの中国人相手に今ではこんな商売も!(◎_◎;)
湖南省に10の支店があるらしい・・・
昔新宿の高層ビルの中に「赤ひょうたん」っつうサラダ専門店があって、そこの「レバーステーキ」が好きでよく通ってたのよねぇ〜
今は全国閉店してしまったという噂・・・(>_<)
メニューを見てみると・・・
レバーステーキがあるわきゃないのでペッパーチキンサラダを頼んでみた・・・
35元っつうたら日本円で700円?!(◎_◎;)・・・高っ!(>_<)
「あんな店高いだけでお腹いっぱいにならないしキー!!!」
とマネージャーは言ってたが、ワシは好きやったぞ〜(笑)
翌日会場入り!!会場がオシャレ!(◎_◎;)
会場入ったらファンミーティング!!
司会は、いつ出社してどこに詰めているのかわからない小屋のスタッフのひとり・・・
本番!!なんと幕開けたら満席!(◎_◎;)
大歓声の中ライブ!!
ドラムソロ!!
毎回のライブ後のサイン即売会の最後に、小屋のスタッフが笑顔で集まって来て記念撮影!!
毎回いつ出社してどこに詰めてるのかわからない数多くの小屋のスタッフ・・・
小屋によっては威張っているだけのようなスタッフもいたけれども、今回のこのスタッフ達を見ていると、きっとこの人たちが頑張ってプロモーションしてくれて、ファンミーティングまでブッキングしてくれて、一緒にライブを楽しんで、そして大喜びで一緒に記念撮影をしている彼らのおかげで今回満席になったんだなと実感した。
どうもありがとう。
また次もここで演れるといいなm(_ _)m