ひとりドラムの軌跡
ドラムセットと伴奏をPA設備さえあれば全世界どこにでも行きます!!
呼んで下さい!!こちら


ファンキー末吉BLOG モバイル版はこちら
最新のひとりごと
私とベトナムの物語
カテゴリー
JASRACとの戦い
Live Bar X.Y.Z.→A
おもろい話
おもろい話(中国のその他の地方)
おもろい話(北京)
おもろい話(日本)
おもろい話(最優秀作品)
おもろい話(香港とその他の外国)
カンボジア希望の星プロジェクト
キャンピングカーにて国内ツアー!!
クメール語講座
デブが来りてピアノ弾く
ドラムの叩き方
全中国Pairのツアー
全中国ドラムクリニックツアー
北朝鮮ロックプロジェクト
布衣全中国ツアー
日本人なのに教育を受けられない問題について
零点(ゼロポイント)復活計画
バックナンバー
バックナンバーを表示

このブログのフィードを取得

powered by ウィズダム

X.Y.Z.→A オフィシャルサイト 爆風スランプトリビュートアルバム WeLoveBakufuSlump
今回新録された楽曲のみを
おまけComplete」
としてCD化しました。
OmakeCompleteJacket.jpeg 爆風スランプトリビュート盤を既にご購入されている方は、このCDを買えば「完全版」となり、更には他のCDには収録されていないファンキー末吉の「坂出マイラブ」も収録されてます。
「完全版」としてセットで買うと500円お得な2枚で3500円のセット販売もあります!!
ファンキー末吉関連グッズ
(書籍)











ファンキー末吉関連グッズ
(CD、DVD)


















ファンキー末吉関連グッズ
(その他)

ファンキー末吉楽曲配信サイト

2020年2月25日

セッション三昧

私が投宿しているタメルという地域が、この街で一番の繁華街のようだ・・・
朝はこんなん〜



夜はこの雰囲気のままでライブ演奏があるバーがオープンする。

案内人であるDaWa君との待ち合わせ場所はここ!!
カトマンズで一番いいライブハウスらしい・・・

やっと会えた〜
中国寧夏回族自治区銀川で会った時は大高清美さんなんかと行った時で、
あれから銀川に4年、帰って来て2年という。
中国語も喋れるので助かる〜(笑)

早速ミュージシャン友達も紹介してくれる。
これ、助かるのよ〜飛び込みで「叩かせて」と言ってもハードル高いし〜

バンドの休憩時間になんかやらせてくれるということで、山野友佳子嬢と二人でセッション!!

いや〜助かるのよ〜世界各国でこのお膳立てを毎回自分でやるって大変なのよ〜やるけど(笑)

Jazz倶楽部が一軒だけあると言うので行ってみた・・・

もろJazzではなくフュージョンミュージックだがなかなか・・・

終了後に演者たちに「セッションしよう」と声をかけてみたが、
「10時までに演奏やめなきゃなんないんだ〜水曜日にまたやるからどうだい?」

水曜日にはもうバンコクに帰っとるのよ〜(涙)

案内人と別れてホテルに帰るも、ちと飲み足りないので先ほどのライブハウスに戻ってみる・・・

遅い時間は噂通り満席で、地元のバンドの演奏に客席大合唱!!

この時々2拍入ったり、民族音楽っつうか異国のポップスはこういうところが面白い!!

バンドのメンバーや従業員にも会釈されるし、
客には一緒に写真撮ってくれとせがまれたり、
これで酒でも奢ってくれれば言うことないのじゃが、
いかんせんネパールはビールや酒が高い(>_<)

ワインが500円越え、ビールでも大瓶だが500円近くいく・・・この日はそそくさと退散!!

翌日はネパール料理と民族音楽を楽しみ、

先日ちょっと覗いた生演奏をしてたライブハウスに入ってみる・・・
キーボードもあったのでまた山野友佳子嬢と飛び入り!!

この日案内人は来れないということでWeChatで報告を送ってみると・・・

「このライブハウスはあんましよくないよ、ShiShaっつうとこがいいから行ってみぃ〜あとRegae Bar」というので探してみると、この辺はもう隣とか向かいとかにライブバーが密集しており、全部歩いてハシゴ出来るので非常に便利である。

まず、すぐに看板を見つけたRegae Bar!!

だと思ったら違う店で、Regae Barはその更に上だと(>_<)

ここでしばらくライブを楽しんだ後、ShiSha Barへ!!

何?!このレベルの高さ!!!(◎_◎;)

聞けばネパール中のミュージシャンがリスペクトする大御所らしい・・・

迷わず頼み込んでセッション!!

いや〜「打てば響く」とはこのことで、
初対面の何も決めない演奏でお互いに音で「会話」しながら演奏が成り立つっつうのも、さすが国内最高峰のミュージシャンならではのセッションでした〜!!

演奏終了後はご飯までご馳走に〜

いっぱいミュージシャン仲間が出来た〜これでいつでもセッション出来るぞ〜
いざとなったらここでも食ってゆけるかも(笑)

«新しい記事
さよならネパール
前の記事»
ネパールの孤児院