ひとりドラムの軌跡
ドラムセットと伴奏をPA設備さえあれば全世界どこにでも行きます!!
呼んで下さい!!こちら


ファンキー末吉BLOG モバイル版はこちら
最新のひとりごと
私とベトナムの物語
カテゴリー
JASRACとの戦い
Live Bar X.Y.Z.→A
おもろい話
おもろい話(中国のその他の地方)
おもろい話(北京)
おもろい話(日本)
おもろい話(最優秀作品)
おもろい話(香港とその他の外国)
カンボジア希望の星プロジェクト
キャンピングカーにて国内ツアー!!
クメール語講座
デブが来りてピアノ弾く
ドラムの叩き方
全中国Pairのツアー
全中国ドラムクリニックツアー
北朝鮮ロックプロジェクト
布衣全中国ツアー
日本人なのに教育を受けられない問題について
零点(ゼロポイント)復活計画
バックナンバー
バックナンバーを表示

このブログのフィードを取得

powered by ウィズダム

X.Y.Z.→A オフィシャルサイト 爆風スランプトリビュートアルバム WeLoveBakufuSlump
今回新録された楽曲のみを
おまけComplete」
としてCD化しました。
OmakeCompleteJacket.jpeg 爆風スランプトリビュート盤を既にご購入されている方は、このCDを買えば「完全版」となり、更には他のCDには収録されていないファンキー末吉の「坂出マイラブ」も収録されてます。
「完全版」としてセットで買うと500円お得な2枚で3500円のセット販売もあります!!
ファンキー末吉関連グッズ
(書籍)











ファンキー末吉関連グッズ
(CD、DVD)


















ファンキー末吉関連グッズ
(その他)

ファンキー末吉楽曲配信サイト

2019年6月13日

株(クイゼ)を守る

昔の中国の「宋」という国のお話です。
あるところに、田畑を耕す人が居ました。
その人の田畑には切り株がありました。
ある日、ウサギが走ってきて、その切り株にぶつかり、首の骨を折って死んでしまった。
それを見た彼は、またウサギを得ようと、田畑仕事をサボり、すっとその切り株を見張っていました。
(ニコニコ大百科)

いやね、別にサボっているわけではないんだけど、今まさにそんな生活(笑)

もうね、「ワールドツアー」と言いながらどんどんスケジュールが変わる(涙)
ブッキングしてる方も受けてる方もみんな「中国人」なんだからしゃ〜ない(>_<)

Wing&Paulのワールドツアー、だいたいは土曜日にブッキングされるのだが、
その前に香港で必ず2〜3日のリハをやり、
スター達はプロモーションのために前々日には現地入りするので、
逆算すればその週は一週間まるまる押さえられてしまうことになる。

それがころころとスケジュールが変わるとなると、
必然的に一週間ぽっかりとスケジュールが空いてしまうことになるのだ(>_<)

「リハは一本参加出来ないけど本番は行けるから」
ということで、
「Funkyは上手いから大丈夫だよ」
とか言ってたくせに、いざとなったら、
「やっぱこのスケジュールは別のドラマーに頼むし〜」
とかになったり、結局は6月は半月間ぽっかり空いてしまったのよ〜・・・

しゃーないなぁ〜・・・というわけで、
ベトナムのダナンに着いて
ニャチャンに行って
ニンホアにちょこっと寄って
トゥイホアでマグロ食って
クイニョンで桃源郷を見つけ
そこで村人たちとのんびり暮らし

そしてダナンでライブやって、
プノンペンでくっくまバンドとライブやってから香港入り!!

2週間で2日しか働いてない(笑)

まあ豪遊してるわけではなく、国内移動もバスだったり、
宿も一晩5ドルのバックパッカー宿だったり、
飛行機乗っても激安過酷乗り換えだったり、
美食以外にそんなに金も使わんし、もうこのまま南の島でセミリタイヤでもええやん!!しゃーないなぁ〜・・・っつう感じ(笑)

でもねぇ・・・また数ヶ月ぶりにホンモノと一緒にリハやってると楽しいの・・・

ちょうど今、香港では中国共産党の非民主的なやり方について香港人が大規模なデモをやっとる・・・

【蘋果fb live】佔領金鐘 現場直擊

こんな映像見たら30年前の天安門事件のことを思ってしまうのう・・・

中国共産党は手加減せんからのう・・・
30年前にも無茶やっていっぱい人を殺したから、今回も死人が出なければいいなと切に願う・・・

ところで数年前に行われた香港の民主化運動で集まった市民に歌われたのがこの曲!!

「加油!加油!」豪雨に打たれながら合唱する「香港デモ」の若者たち【動画あり】

凄いぞお前ら!!
天安門事件の時に広場で崔健一無所有が歌われたのを彷彿させる・・・

歌詞の日本語訳がこのサイトに載っている・・・

ぼくのわがままを許してくれないか
一生誰にも従わず
気ままにがむしゃらに
自由を愛し続けて行きたいんだ
(抜粋)

泣かせるのう・・・(涙)

香港ではもうこの曲を「香港の国歌」だと言う人もいる。
香港は国ではないので本当なら中国の国歌が香港の国歌なんやけどね・・・

若くして日本で死んだひとりの若者の歌が、これだけたくさんの人々を支えてる・・・

もうね、ワシええわ・・・ずーっと株(クイゼ)を守って余生を暮らす!!(笑)

いくらスケジュールが動いてもなるだけこのワールドツアーには参加しますわ!!

リハで叩いてても涙もんです・・・(号泣)

«新しい記事
Wing&Paulシンガポール
前の記事»
中国の契約書との戦い