
2014年5月 1日
大自然の中でひとりドラム
いや〜三重県というのがこんなに大きな県だとは知らなかった・・・
同じ三重県でも四日市とかは行ったことがあるのでその辺かと漠然と思ってたら、
三重県度会郡大紀町滝原870-4・・・
なんと松阪よりもっと南なのな(驚)
でも地元の人が松阪駅まで迎えに来てくれると言うので、
まあ鶴橋から90分というとまあまあではないか・・・
そこから車で1時間、
ワシのSoftBankのWi-Fiはとっくに県外となってしまう山の中にそこはあった・・・
薪ストーブを売っている店だと聞いていたが、入り口にはちゃんと楽器みたいなオブジェも・・・
こんな会場・・・
もちろんストーブも売ってます!!
奥には楽器屋も・・・
何とこの方が抱えているのは1800年代に作られたギターケース。
ちなみにここの在庫は趣味が高じて自身で集めたコレクションのギターを売っている。
つまり仕入れなしでギターショップが開けたと言う(驚)
地元の檜で作った手作りギターもあるし、
メンテもちゃんとしてくれると言う。
そして何と地元の檜で作ったカホン!!!
凄いわ・・・
そして宿泊先は親戚が経営している山小屋。
道が細く、大きな車は入って来れないところで、
この周りの檜を切って、その檜で20年前に自身で建てたというロッジ!!
今日はライブ終わったらここにご近所に人が集まって一緒に飲む予定である\(^o^)/
凄いぞ凄いぞ!!
地元の人は「こんな田舎に・・・」と悪そうに言うが、むしろ逆!!(キッパリ)
この活動がなかったらこんな素晴らしいところに来るチャンスなんかなかったわけやから、
むしろ全国の田舎の方〜是非ワシを呼んで下さい〜!!!
ドラムセットと伴奏を大音量で再生させる装置さえあればどんな田舎にも行きます!!
ファンキー末吉ひとりドラムツアーの軌跡(こちら)