
2013年6月11日
7月1日上海ライブにガチャピンが〜
ワシがツアー先で忘れ物ばかりするのは何もボケてしまってるからではない!!
実は平行していろんなプロジェクトを進めているのだから気が回らない部分も出て来るじゃろう(・・・という言い訳)
というわけでまずはこれ!!
Gacharic Spin(ガチャリックスピン)の参加により出演者がいきなり華やかになったぞ!!(笑)
Fチョッパーkogaのデモ演奏映像が中国のTwitter微博(WeiBo)で流れ、
「誰じゃこれ?」という流れから結局、
彼女の教則DVDをGETして北朝鮮まで持って行った。
ところが北朝鮮では外国のDVDなどを人民に見せてはいけないということで、
結局ワシがホテルで奏法を覚えてそれをペコちゃんに教えた。
つまりkogaちゃんはワシのベースの師匠である(笑)
師匠の頼みだから仕方ないので
「1本だけでなくもっと廻りたい」
という要望を受けていろいろ画策していた。
ワシと小畑秀光は翌日の7月2日には香港に行くので、
香港で組めたらワシもいるので便利じゃろうと思ったら、
香港って40万とか金払わなライブ出来んのな(驚)・・・
北京なんてどこでも電話一本やで!!
・・・というわけでワシはおらんが北京をブッキングちう。
ところでそんな中、突然上海の小屋から連絡が来た。
「出演バンドが多いので政府に許可を取らねばならない」
と言う。
日本人名義ではこの御時世許可が下りるのは難しいじゃろうということで、
「では布衣の名義で申請しよう」
と主催者は大慌て・・・
演奏する楽曲の音源から、その歌詞の全て、
そして各人の中国のIDの裏表ほコピーまで手続は煩雑を極める。
しかしその資料を受け取った人間がちょっとでも音楽が分かる人間なら、
ギターボーカルとキーボードとベースの3人ではその音源の演奏が出来ないぐらいわかるぢゃろう・・・
ドラムがおらんやないの〜(笑)
まあワシが日本人ぢゃから申請書にそれを書くとまた部署が違って来てややこしいのぢゃろう・・・
しかしそのライブハウス本人がUPしている中国でのこのライブの告知はこれ・・・
あかんやろ・・・これ・・・まるでワシのソロライブやし・・・
果たして許可は下りるのか?!
ガチャピンはわざわざ上海に来て何もせずに飲むだけになるのか・・・
まあ北京のライブは大丈夫。
いくらでも小屋あるし、ワシも届け出なんか出したことないし・・・
今では上海の方がうるさくなって北京の方がユルくなってるっつうのは不思議やなぁ・・・