
2008年7月29日
全中国ドラムクリニックツアーその6、江蘇省「徐州」
靖江から徐州までは車で5時間。
だいたい東京から名古屋ぐらいの距離ではないかと思う。
缶ビールを買って4本空けて酔いつぶれて寝てるうちに着いた。
ここの名物は羊肉串。
まさにワシの大好物である。
地ビールは青島ビールが地元で作っている山水ビール。
青島ビールも好きなビールなのでご満悦で酔いつぶれさせて頂いた。
朝になってホテルの外を見てみたらそこは美しい湖だった。
中国で一番大きな人工湖、「雲龍湖」である。
しかし誰が何のためにこんな大きな湖を作ったのかは謎である。
会場に着いた。
ここはまたテレビ局のスタジオである。
いかしたキッズ達を発見!
彼らがドラムを叩くのか?
これは楽しみである。
会場に入ってみたら驚いた。
これはもうドラムクリニックではない。
番組の公開収録である。
司会者が出て来て前説をする。
拍手の映像を撮ったり、手拍子の映像を撮ったり、
応援団の垂れ幕の映像を撮ったりする。
あのー・・・これってもう・・・ドラムクリニックじゃありませんよねぇ・・・
その通り!
これは実はもう既にドラムクリニックではなかった。
地元で一番の発行部数を誇る新聞の一面である。
「アジアドラムキングが徐州にやって来て祝賀コンサートを行う」
という内容である。
何を祝賀するかと言うと、
ここのパール倶楽部の10周年を祝賀するのである。
つまりこれはもう「クリニック」ではなく「コンサート」なのである。
そのコンサートの主役はこのワシと共に彼ら。
心なしかモヒカンが多い。
これは毎年毎年イベントをやっているうちにお互いに対抗意識が芽生え、
相手がどう来るなら俺はこう来る、という風にエスカレートしていったものであると言う。
演奏プログラムを見てびっくり!!
オープニング曲に「METALICA」とある。
METALICAってまさか・・・
物凄いものを見てしまった・・・
24人の子供が一斉にメタリカの曲を叩くのである。
しかもみんながみんな頭を振りながら叩く。
誰が教えたのか(もちろん先生じゃろうが)
ドラムとはヘッドバッキングしながら叩くものであると子供達は信じているのである。
長髪を振り乱しながらドラムを叩く少女
と思ったら、後でお話しした時に
「さて問題です。僕は女の子でしょうか男の子でしょうか」
・・・って・・・君・・・男の子?・・・
こいつ・・・将来はヨシキになれる・・・
当年とって10歳。
しかしドラム歴は既に7年。
おそろしやおそろしや・・・
江蘇省徐州・・・おそるべしRockシティーであった。
ファンキー末吉ひとりドラムツアーの軌跡(こちら)